開催済みの講座のアーカイブ動画をご視聴していただくことができます。
以下のボタンから「講座編」にお入り下さい。
それぞれの講座の「詳細(アーカイブ動画が視聴できます)」ボタンから、
講座の内容説明とアーカイブ視聴チケット購入のPeatixサイトに入ることができます。
講座編 |
2023/2/27 更新 連続講座第9回(2.18開催)のアーカイブ動画を公開しました[アーカイブ視聴はこちら] |
---|---|
哲学カフェ編 |
2022/7/25 更新 2021年11月〜2022年2月、4回開催した「哲学カフェ」を紹介しています [詳細はこちら] |
ワークショップ編 |
2022/10/10 更新 地域活動支援センター「いちにの」オープン! [詳細はこちら] 2022/9/14 更新 木工ワークショップ「カホンを作ろう、鳴らそう!」 [詳細はこちら] |
フィールド編 |
2022/9/17 更新 9/18 ㈰に予定していた「陽楽の森の生き物たち─秋の森を歩こう!」は台風接近もあり中止します 2022/7/26 更新 「陽楽の森の生き物たち」(2022.2.開催)の報告レポートをアップしました [詳細はこちら] |
森林ボランティア編 |
2023/2/27 更新 「みんなでつくる(みんつく)」が会員募集をしています。活動日は、毎月第1木曜と第3土曜 [詳細はこちら】 |
陽楽の森通信 |
2022/12/24 更新 第2号が発刊されました!(2022.11.20)PDFもしくはJPEGでご覧になれます[詳細はこちら] 2022/8/4 更新 創刊号が発刊されました!(2022.6.20)[詳細はこちら] |
ポータルサイト |
2022/12/24 更新 「陽楽の森」連続講座第2回「あらすじ」(2022.12.23)をアップしました[詳細はこちら] |
全体のお知らせ |
2022/12/24 更新 トヨタ財団国内助成2021年度・中間研修交流会が11/30に開催されました [詳細はこちら] |
ワークショップ編 |
2022/10/10 更新 地域活動支援センター「いちにの」オープン! [詳細はこちら] 2022/9/14 更新 木工ワークショップ「カホンを作ろう、鳴らそう!」 [詳細はこちら] |
これは編集画面用のサンプルです。
「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。
一つのテーマをめぐって、自分の言葉で語り合い、対話を楽しみます。
ふだん顔をあわせていても、一人ひとりの経験にもとづいた言葉には、それぞれの考え方や意味合いがあることに気づかされます。世界って、いろいろで、一人ひとり違っていて、おもしろいな。そんな感覚をみなさんとシェアしたいですね。
「陽楽の森」を日々の暮らしの中にとりいれましょう!
薪割り、苗づくり、木工教室・・・これからいろんな企画が始まります。薪を割って焚き火をしたり、自分で作った楽器を鳴らしたり。
木工ワークショップ(講師:辻好弘さん)が、もうすぐ始まりますよ!
「陽楽の森」の魅力を発信します! 「陽楽の森」をフィールドに、生き物観察、子どもたちの野遊びなど、楽しい仲間づくりの活動です。 もうすぐ、陽楽冒険キッズ(講師:川端康仁さん)、陽楽の森の生き物たち(講師:伊藤ふくおさん)が始まりますよ。
「陽楽の森」は現代に蘇った「里山(さとやま)」。里山は、人が手を入れ環境を整えることで、かえって生物の多様性が育まれる場所。
森林ボランティアは、草を刈ったり、道を歩きやすくしたりといった簡単な作業を、みんなでワイワイと行います。「陽楽の森」に足を運ぶきっかけとして、気軽にご参加ください。
一つのテーマをめぐって、自分の言葉で語り合い、対話を楽しみます。
ふだん顔をあわせていても、一人ひとりの経験にもとづいた言葉には、それぞれの考え方や意味合いがあることに気づかされます。世界って、いろいろで、一人ひとり違っていて、おもしろいな。そんな感覚をみなさんとシェアしたいですね。
サイトマップ | TOP |
---|---|
サイトマップ | TOP |